
理念
いきる、くらす、はたらく。
みんなで奏でよう♪
わたしたちは、
・すべての人が、
人生を自分で動かす力を持っていること
社会において役割を担っていることを信じ、
・「はたらく」をキーワードに、その自己実現のため、共に歩みます。
・また、そのために多くの企業・団体、一般市民と手を結び、地域社会に働きかけます。
事業紹介

ワークフェアのマスコットキャラクター
『はたらくあおむし』
「いきる・くらす」事業
孤立や貧困、ひきこもりなど様々な事情で意欲を失いがちな方に寄り添い、
人生を自分で動かしていくために必要な手立てを、共に探ります。
「こども」事業
どんな環境で育っても生きる希望を持ち続けられるように、
困難を抱えがちな子どもたちを見守っていきます。
オホーツク学習センター
ふくろう
生活保護家庭・生活に困窮している家庭のお子様へ、学習支援員やボランティアが子どもの学習支援を実施します。
・拠点型支援(美幌、遠軽など)
・訪問、通信、集団(夏休み、冬休みなど)による支援
*対象:オホーツク管内町村部
(北見市・網走市・紋別市を除く)
*北海道生活困窮者自立支援事業


学習支援事業所
えぞりす
生活保護家庭・生活に困窮している家庭のお子様へ、学習支援を行っています。
通所会場で個別に勉強を教えるほか、きぼうがあれば家庭に訪問します。
学力向上や志望校入学のほか、
学校に行きにくくなった子ども
の居場所づくりも目的です
*対象:北見市
北見市生活困窮世帯等学習支援事業

イラストクラブ
絵を描くことが好きな人たちが毎週集まり、自由に活動しています。年齢も性格も経歴も様々な仲間で、イラストを描いたり何かを創ったり、お互いの作品を見たりしていますが、ただその場に居たいだけでもOKです。
不定期で作品展の開催もしています。
「はたらく」事業
働くことは、お金だけでなく、社会において役割を担う喜びを得られます。
仕事から遠ざかりがちな人と、働く場をつなぐため、双方に働きかけます。
生活困窮者就労準備支援
無職歴が長くて今すぐ働くことが難しい方に、生活リズムを整える事、家から出て体や心を動かすことなどを通して、就労につながるようお手伝いします。家にひきこもっている方への訪問もしています。
*対象:北見市・オホーツク
.png)
北見市
社会的居場所づくり支援
生活保護やの方に、ボランティアなどの社会参加活動や就労体験の場を提供し、自立へ向けたお手伝いをしています。
心身が不調で家を出にくい方には、訪問して内職作業に取り組んでいただくなど、さまざまな参加の形を考えています。
*対象:北見市

その他の事業
スパロウハウス

・仕事と家をいっぺんに失った
・実家を頼ることができない
・事情があってアパートを借りられない
・いきなり一人暮らしは不安
そんなときのための、一時的に
住んでいただく貸し部屋を
用意しています。
最低限の家具家電、日用品類を
備えて、日額でお貸しします。